fc2ブログ

[Atom] ホワイトスペースの可視化

テキストエディタのAtomを使用していて、コーディングをしていた際に、タブと半角スペースが混合してしまった。

ホワイトスペースなので、タブでも半角スペースでもビルドエラーにはならないので、混ざっていても気にしない人も多いかと思うが個人的にはどちらかに統一したい。
(どちらかというと、半角スペースを使用する派です・・・)

そんなんで、タブと半角スペースが混在してしまうのを予防するためには、エディタ上で可視化してあげることですね。

方法は各テキストエディタごとに異なりますが、ほとんどのエディタは可視化可能です。

今回はAtomを使用したので、その際の方法をメモ。

1. メニューで[Atom]-[Preferences…]を選択
2. Settingsタブが開かれるので、左の項目から[Settings]を選択
3. 下にスクロールしてEditor Settingsの中の[Show Invisibles]をチェック

これで、ホワイトスペースが表示されるようになりました。


Eclipse 起動時にワークスペース・ランチャーのダイアログを表示する

Eclipse 起動時にワークスペース・ランチャーのダイアログが表示され使用するワークスペースを選択することができるが、「この選択をデフォルトとして使用し、今後この質問を表示しない」にチェックをして、ワークスペースを開くと、次回からこの選択ダイアログが表示されなくなる。


選択ダイアログがでないと、異なるワークスペースを一度開いてから[ファイル]-[ワークスペースの切り替え]の方法になるので、手間と時間がかかる。。。

そこで、ワークスペース・ランチャーのダイアログを表示するように戻す方法。

①Eclipse起動を起動する
②メニューから[ウィンドウ]-[設定]を開く
③[一般]-[開始およびシャットダウン]-[ワークスペース]を選択
④「始動時にワークスペースをプロンプト」にチェックを入いれる


これで、次回起動時からワークスペースの選択ダイアログが表示される。


この設定画面で、「記憶する最近使ったワークスペースの数」がデフォルトは5件だったので、
ワークスペースを6個以上使用している人は増やしたほうが便利ですね。



Eclipse(ADT)でワークスペースが開けなくなった

20141005 ワークスペースが使用不可

Eclipse(Android Developer Tools)起動中にフリーズして、一度強制終了した後、再度起動した際に、

「xxxx にあるワークスペースが使用中であるか作成できません。別のワークスペースを選択してください。」

とエラーが表示され、ワークスペース(workspace)が開けなくなってしまった。

■解決方法
javaw.exeのプロセスがロックをかけてしまっていたらしく、タスクマネージャを起動して「javaw.exe」のプロセスを落としたら、無事ワークスペースを開くことができました。



[TortoiseSVN] 日本語化してみた

Subversion のクライアントとして、すごく便利な TortoiseSVN
インストールして、英語表示のまま使っていたけど
定番の操作以外では、英語の理解力不足か期待通りの処理してくれるか、
不安が・・・・

ということで、日本語化してみた。


まず、日本語化するには LanguagePack というのが必要なので、
TortoiseSVN」のサイトからダウンロード。




「18 Japanese」が日本語ですね。


ダウンロードしたインストーラの「LanguagePack_1.7.11.23600-win32-ja.msi」を実行します。


japanese2013217_1.png
「次へ」を押下でインストールが始まります。

japanese2013217_2.png

japanese2013217_3.png

「完了」を押下します。
この時点では、まだ英語表示ですので、Settingから言語変更します。

japanese2013217_4.png

japanese2013217_5.png

最初、Languageの日本語を選択しようとしたら、Englishしかった。
TortoiseSVNのバージョンが古かったことが原因のようで、
最新版にアップデートしたら、日本語も選択肢に出てきた。

日本語を選択して適用を押下。

japanese2013217_6.png

無事、日本語になりました!!




[assembla][SVN] 使用容量の確認

前回、無料でSVN環境を提供してくれる、
assembla について、導入方法を記事にしましたが、
今回はその使用容量の確認方法をメモします。


確認は、assembla のサイト上で行います。
#ログインすることが必要です!!

Adminタブを選択します。

20120919_1.png


下の方へスクロールしていくと「Disk Space Usage」というのがあり、
これが使用容量のようです。

20120919_2.png


「of 1 GB」ということは、無料で使用できる容量は1GBのようです。



プロフィール

hiiro

Author:hiiro

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
Counter